友達にいるんですよね。
「お金持ちに生まれたかった」ってお金持ちを見るたびに言ってる人が。まあその友達は仲良しで、冗談半分なんですけど(笑)、たまに本気で言ってる人もいます。
そういう人みると「まじでだせえな」って思っちゃいます。まじでだせえっす。やめよう。
もしこの記事見てる人で同じこと言ってる人がいたら、まじでやめた方がいいです。シンプルにかっこ悪いです。
ってな意見もあるかと思うんで、じゃあどういうスタンスでいるべきなのか。ゆるくお伝えします。
金持ちになりたいなら金持ちになればおけ
今の時代、誰でもお金持ちになるチャンスなんて無限に転がってるじゃないですか。
だからまずは金持ち羨ましがってる時間あんなら、金持ちになるよう頑張れや、って話です。
確かに昔だったらきつかったかもしれない。農民・奴隷には選択肢がなかったし、もうちょい最近でいえばネットがない時代はきつかったかもしれない。
ただ今は誰でも情報が発信できる時代です。
それこそYOUTUBEなんてほんとすごくて
・ただおっさんが飯食ってる動画
・えっちなお姉さんが料理を作る動画
・ナンパする動画
・カップルのデートを流す動画
・ゲームする動画
・筋トレする動画
・マリファナ吸って語る動画
人によってはまじでどうでもいい情報が、価値になってるという。
「おっさんが飯食ってる動画なんて誰が見んだよ笑」って感じですが、めっちゃみられてたりするんすよね。つまり誰にでも余裕でチャンスはあるってことです。
もう金持ちで生まれてこなかったんだから、その事実をとっとと受け入れて行動すればOKでしょ。他人を羨んでも何も生まれないから、頑張ろうよ。笑
お前は金持ちだったのか?あるいは今金持ちなのか?
だけど「お金持ちに生まれたかったわ」と思ったことはマジでないです。
いや嘘だな。嘘をつきました。
正確にいえば、小学生とか中学生くらいの時はそう思ってたか。さっきの少年のように「あいつ金持ちだからいっつも新作のゲーム買っててまじうっとおしい」「ウィダーinゼリーいつも飲んでてまじ羨ましい」くらいは、ありましたね。笑
けど今はないです。どこで生まれようが自分次第ってことが完全にわかったんで。
いいじゃないですか、生まれたとこで頑張れば。てか「金持ちに生まれたかった!」って発言、まず父ちゃん母ちゃんがシンプルに可哀想です。笑
って疑問に思う人もいるかもしれません。
でもこれはまじなんですよね。綺麗事なしで。
俺はそこそこの家庭を選びます。(めちゃくそに貧乏だったらそれはそれでなかなか支障があるので、そこは考える必要アリですが笑)
普通につまんなくないすか?金持ちに生まれたら。なんか頑張ることの意味がなくなるというか。あと人生の振り幅がすげえ小さくなる感じがするからです。
それでもまだ「こいつ何言ってんの?」という人がいるかもしれません。そんな人に極上のワンバースを。
この例えはしっくりくるはず
ポケモン世代なんでポケモンで例えます。
一番最初にヒトカゲLv5・ゼニガメLv5・フシギダネLv5を選ぶ時あるじゃないですか。
まずその選択はそもそも究極の3択ですよね。
でその選択肢の中に自分のゲームにだけ『ミュウツーLv.100』が追加されたらどうしますか?ミュウツー選びますかね。
まあもしかしたら最初はみんなそれを選ぶかもしれない。なぜならゲーム攻略が圧倒的に簡単だから。友達にも自慢できるかもしれない「おれめっちゃ早くクリアしたわ」って。
けどいつか気づくはず。
あれこのゲーム全く面白くないって。笑
多分セーブデータ消して、ヒトカゲlv5を選んで再スタートするはずです。
自分にとって「お金持ちに生まれる」って言うのは「ゲームのはじめにミュウツー選ぶ」のとおんなじようなイメージです。
ヒトカゲ選んで、地道にコラッタ倒して、あのレベルアップしてるのが楽しいじゃないですか。ジムリーダーにギリギリ勝てるか勝てないかくらいのバトル、それがたまんないんすよ。
お金持ち(ミュウツー)はその経験が最初からできない設定になってるんです。これはもはや逆に不幸ともいえるかもしれないっす。絶対にお金持ちに生まれたとしても、金持ちならではの悩みも多いことだと思います。
どんなステータスでも自分次第なんですけどね
とはいえ、まあ仮に自分がお金持ちに生まれてたとしてもなんとかして人生楽しんでたと思います。
金持ちだからこそ見える世界もあるだろうし、それが幼少期から体験できるってのもきっとめちゃめちゃ得な事もあるだろうし。
でも同様に貧乏でもノーマルでも金持ちでも、悩みはあるんですよきっと。
…お金持ちに生まれた子にはこんな悩みもあるかもしれない。
つまり自分次第ってことです。
貧乏が金持ちにだって、金持ちが貧乏の暮らしに戻ったって、どっちもやろうと思えば実現可能なはず。
生まれを恨む前に、今の自分で全力出しましょう。